虐待

長寿認定こども園の園長「残飯厳禁4時間縛り付け」三重県桑名市

虐待

2022年三重県桑名市にある長寿認定こども園で、園児に対し食べきれなかった給食を4時間に渡って食べさせるなどの不適切な行為が、今年3月保護者から市への相談で判明しました。園長は辞職を検討しているとのことですが、園長はどのような人物なのでしょうか。

長寿認定こども園の園長「辞職検討の園長は誰?」

長寿認定こども園の辞職を検討している園長について調べてみました。

長寿認定こども園のホームページを確認したところ、園長は加藤晶子さんとなっていました。

現在、ホームページを確認すると、園長や理事長の名前が載っていませんでした。この報道があり、削除したのでしょうか。このことから、おそらく辞職を検討している園長は加藤晶子さんかと思われます。

調べたところ、以下のことが分かりました。

1962年 加藤光道さんが私立長寿保育園を開設
1970年 加藤知宏さんが長寿保育園新園舎を立てる

加藤光道さんが開設者であり最初の園長、加藤知宏さんが2代目、加藤晶子さんが3代目の可能性が高いです。苗字が同じことから、家族経営であることが分かります。

顔写真について調べてみたところ、長寿認定こども園ホームページからFacebookも確認しましたが、建物や内装などが主に投稿されており特定には至りませんでした。

しかし、こちらの長寿認定こども園は2018年に新築に建て替えたばかりで、2017年に建築のための地鎮祭を行っていました。そういった行事には園長や関係者も参加されているはずであり、地鎮祭をしている方が園長ではないかと思われます。

その写真に写っている女性が園長さんであれば、横顔ですが、上品な雰囲気の綺麗な方でした。

長寿認定こども園の評判「不満の声多数」

報道された以外にも、多数の虐待行為が多数の保育士から確認されています。
揉み消そうと必死です。何も改善する気はありません。

保護者、子供達、社会を舐めきっている異常な保育園です。

3年前に見学会に行きました。外遊びの時少し列からはみ出しただけで怒鳴ったり、見学会が気になって見に来た子供達を払い除け、子供を馬鹿にするような発言をしていたり、絶対に預けたくないと思いました。

子供を入れたことを本当に後悔。考えていることは子供の事ではなく、自分たちの保身のみ。

報道以前から悪い評判があるようでした。現在、ホームページで確認したところ職員数は40名となっていましたが、保護者の方や子供を馬鹿にするような職員がいるようです。

長寿認定こども園の場所「三重県桑名市北寺町」

〒511-0073 桑名市北寺町31番地の3

近鉄名古屋線「桑名駅」より徒歩10分
バス停「八間通」より徒歩1分
バス停「寺町」より徒歩2分

南門と北門があるようです。

長寿認定こども園の虐待「食べ終えるまでトイレNG」

三重県桑名市にある認定こども園で、園児に給食を4時間にわたって食べさせるなど、不適切な行為があったとして、市が調査を行っていることが分かりました。

桑名市によりますと、市内にある私立「長寿認定こども園」で、昨年度、給食を食べ切れなかった園児1人に対し、保育士がおよそ4時間にわたって食べるように指導を続けたということです。園児はトイレに行けず失禁してしまったということで、ことし3月、保護者から市に相談があり発覚しました。

桑名市が園への聞き取りなどを進めたところ、園も事実を認めたということです。

桑名市は現在、立ち入り調査を行い、今回の行為が起きた原因や、他に虐待が疑われる行為がなかったかなど聞き取りを進めています。 また、この保育士は現在、自宅待機をしていて、園長は辞職の意向を示しているということです。

桑名市は園に臨床心理士を派遣するなどして児童のケアにあたっています。

引用元:CBCテレビ

・2022年度三重県桑名市にある「長寿認定こども園」で虐待の疑い
・保育士が1人の園児に対し約4時間にわたり給食を食べるよう指導
・園児はトイレにも行けず失禁
・2023年3月に保護者が市に相談
・市の聞き取りに対して事実を認める
・現在、保育士は自宅待機、園長は辞職の意向を示している
・他に虐待行為がなかったか市は立ち入り調査中

指導となっていますが、虐待です。許されない行為です。

Nikoをフォローする
Topic Mondo

コメント

タイトルとURLをコピーしました